音楽しゃららん
「音楽しゃららん」>「たま」>「都電なんじゃもんじゃ会」 都電なんじゃもんじゃ会 〜ぶらりちんちん電車の旅♪〜 2008/05/06 電車の中でライブ 2007/12/29 曲目 2008/02/02 都電もなか 2007/12/29 打ち上げ 2008/02/02 ニヒル牛 |
◆電車の中でライブ 2007/12/8 初めて石川浩司さんの 「なんじゃもんじゃ会」に参加しました! |
◆曲目 このライブで歌ってくれたのは以下の曲目。 順番違っています。抜けもあります。 「カイボーするなら」 「まちあわせ」 「ヒゲのある暮らし」 「こじき」 「緑の沼の男の子」 「エチケット番長」 (ちょっとだけ「学校にまにあわない」) 「リヤカーマン」 「全裸でゴ・ゴ・ゴー」 「デキソコナイの行進」 スペシャルゲストで「水中、それは苦しい」さんが いらっしゃっていましたw 電車内で揺れる中、石川さんは一生懸命歌って 踊ってくれました! 大変そうだったけど、何だか可愛かったw 上へ↑ |
◆都電もなか そうそう、都電なんじゃに参加する際に、 「都電もなか」をいただきました。 きっとこの辺の名物か何かなのかな? いろいろ考えて下さった主催者様には ものすごく感謝しております。 |
◆打ち上げ ライブ後に打ち上げがある、というお話で、 私も参加させていただきました! 憧れの石川さんと飲めるだなんて、 幸せ過ぎるーっ!!(*´д`*) 打ち上げ中、石川さんはいろんな席を移動されて、 なんと!私の隣にも座って下さいました!!うきゃーw ドキドキしながらの会話w 羅那之助「たま時代の歌がとても大好きで、よく聴いています! 石川さんの歌では『ラッタッタ』が大好きです!」 石川さん「あ、ありがとうございます。」 たま時代の歌って、演奏がバンドだったし、 (そして石川さんはたま時代では パーカッションを務めていたため、) たま時代の歌は演奏がしづらいだろうなぁと思って、 「ラッタッタ」はソロでも歌うのが聞いてみましたが、 ソロではあまり歌わなさそうでした。。。 石川さんは演奏があれば、たま時代の歌も歌うって ホームページに書いてあったことを思い出しました。 そういえば、今回の「リヤカーマン」「全裸でゴ・ゴ・ゴー」 「デキソコナイの行進」は、 「水中、それは苦しい」さんとのセッション。 「ヒゲのある暮らし」は、なんじゃもんじゃ主催の方が ギター演奏で石川さんが歌って下さいました。 あぁ、私が何かしら楽器を奏でることができればなぁ・・・。 この時ほど楽器を演奏したいと強く思ったことはありません。 その件はちょっとしょんぼりでしたが、 石川さんの生ライブ、そして石川さんと一緒に飲めたことが もう夢のような出来事でした!しゃーわせw そしてたま時代の大好きなCD「東京フルーツ」に サインをしていただき、写真も撮ってもらいましたw 石川さんはほんとにほんとに素敵な人でした〜!! 上へ↑ |
◆ニヒル牛 石川さんがプロデュースされた「ニヒル牛」にも行きました! ちなみに「にひるぎゅう」と読みます。 名前は知っていたのですが、私はこの日まで、 読み方わかってなかったです・・・。 「ニヒル牛」は1と2と2件あるのですが、 2軒とも行って来ましたw こちらは「ニヒル牛2(にひるぎゅう・つー)」の写真。 (1の方は撮り忘れました・・・) |